人気漫画「鬼滅の刃」の作者である吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)さんが女性だと話題になっていますね。
以前から女性という噂があったようですが、その理由とは何なのでしょうか?
今回は、「【鬼滅の刃】吾峠呼世晴が女性って本当?6つの理由とは?」についてまとめていきます!
もくじ
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴が女性って本当?
累計6000万部超え「鬼滅の刃」 “女性作者”の素顔と“まもなく連載終了”の事情 | 特集・ワイド #鬼滅の刃 #週刊文春 https://t.co/k0Kf6wlXY9
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) May 16, 2020
「ジャンプではすでにボスの鬼舞辻無惨との戦いも終わっています。ネット上では様々に噂されてきましたが、実は作者は女性です。家庭の事情もあり、長く東京で漫画家生活を続けることはできないみたい。連載終了のタイミングで実家に帰るのではと囁かれています」(別のジャンプ関係者)
引用:文春オンライン
今まで性別は明らかにされていませんでしたが、吾峠呼世晴さんことワニ先生は実は女性だったようです。
ただ公式からの発表ではなく、あくまでも「(別のジャンプ関係者)」からの情報ということですね。
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された主人公の竈門炭治郎が、唯一生き残ったが鬼にされてしまった妹の禰豆子を人間に戻す方法を探すため共に旅に出るというストーリー。
名前や内容から男性だと思っていた方が多かったようで、SNSでも驚きの声が上がっています。
鬼滅の作者さん女性の方だったのか!?めっちゃ意外だわ…
— タカキ (@tkk_28) May 17, 2020
鬼滅の刃の作者さん女性だったのか!!
勝手に男性だと思ってました— もち (@motinabe_0719) May 17, 2020
鬼滅の作者、女性だったのか!
へぇー!!すごいね!!
鋼の錬金術師の時もすげーって思ったけど、鬼滅の刃はグロの付近が男性かなって思ってたからビックリ!
カッコいいじゃん( ^ω^ )— 氷日向 (@BDLrPWlpfiLhXQ9) May 17, 2020
私も何となく無意識に男性だと思っていたので意外でした!
一部では作者が女性と分かり過激な発言をしている方もいるようですが、作品を見る上で性別は関係ないですよね〜。
本人の発言や公式発表ではありませんが、関係者の取材で判明したようなので女性というのは濃厚なようです。
吾峠呼世晴さんはワニ先生という呼び名でも親しまれています。
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴が女性と噂される6つの理由とは?
今回文春の記事により吾峠呼世晴さんは女性ということが発覚したようですが、以前からファンの間ではワニ先生が女性だと噂されていたようですね。
女性のような可愛らしい文字
鬼滅の刃の作者、女性確定か・・・? – https://t.co/jFzg9Fw23r pic.twitter.com/Bumvs4GCKo
— アヤの止まらない妄想 (@slumdunkis) February 26, 2017
このような文字を書く男性は少ないので、女性だと思っている人も多かったようです。
読者へのプレゼント企画がスヌーピーのポーチ
鬼滅の刃の作者さん/ワニ先生の性別が女性ってトレンド入りしてるけど割と前から言われてなかった?スヌーピーのポーチ使ってるって8割女性じゃない? pic.twitter.com/HrHtRbyAlT
— るいわぁ (@lovelive_Rui2) May 17, 2020
男性がプレゼントにポーチを選ぶことはあまりなさそうですよね。
スヌーピーという女性に好まれるキャラクターを選んでいる点も女性を感じさせます。
可愛らしいタッチのイラスト
【予防応援イラストが到着!】
吾峠先生からみなさまへ、炭治郎たちの応援イラストが到着いたしました!大変な時期が続いていますが、手洗い!うがい!マスク着用!の3拍子で安全にお過ごしください。#うちで過ごそう #StayHome pic.twitter.com/luuMt2RGUp
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 23, 2020
男性が描いているとは思えないような可愛らしいタッチの手書きイラストです。
読み切り「文殊史郎兄弟」のコメント
吾峠先生デビュー作が掲載されたジャンプネクスト(2016年)の作者紹介ページで担当編集が(銀魂初代担当の)大西さんだったことにビックリしてたんですが、今思うと吾峠先生の「担当さんと私は生き別れの兄妹のようにそっくりだよ。」コメントの「妹」にビックリするべきだったんだなって。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/51TxmhyKx6
— かずは (@kazuham) May 17, 2020
「お手紙をくれた子ありがとう。担当さんと私は生き別れの兄妹のようにそっくりだよ。」
当時の担当さんは男性の方だったようで、兄妹の”妹”というのがワニ先生を指していたようですね。
女性向けのグッズが多い
【予約開始】TVアニメ『鬼滅の刃』から「熊野化粧筆」のアイテム「チークブラシ」の予約受付を開始しました!この機会にぜひご予約ください!https://t.co/AsWG5fkDV0 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/aqPEm2NwcP
— ARMA BIANCA(アルマビアンカ) (@armabianca_shop) April 15, 2020
【#鬼滅の刃】絶賛予約受付中の「オリジナルネイルチップ」各種残りわずかとなっております!数量限定商品の為、受付期間中でも上限数に達し次第、受付け締切となりますのでご注意ください!
詳細&ご予約はhttps://t.co/gUols00fcr
※ANIPLEX+限定・数量限定販売 pic.twitter.com/zaIIn0ARGq— アニプレックスプラス (@aniplex_plus) April 27, 2020
鬼滅の刃は女性ファンが多いということもありますが、メイクブラシやネイルチップなど女性目線だからこそと思えるようなグッズが多い気がします。
週刊少年ジャンプの巻末コメント
「休憩中、若い女の子のA(アシスタント)さん二人がテレビの前に座ってるの非常に可愛い。」
これを男性が言っているとすれば、ちょっと危ないですよね。笑
アシスタントさんも女性限定で募集していたようです。
6つの理由を見ると、吾峠呼世晴さんが女性というのは信憑性が高そうですよね!
鬼滅の刃は結構血なまぐさいシーンも多いので、女性が描いていたと知ると純粋にすごいなぁと思いました^^
【鬼滅の刃】吾峠呼世晴が女性って本当?6つの理由とは?まとめ
今回は「【鬼滅の刃】吾峠呼世晴が女性って本当?6つの理由とは」についてまとめました。
作者の吾峠呼世晴さんが女性というのは、文春の記事で判明したようですね。
以前からファンの間では噂があり、文字やイラスト、先生の発言など女性説を裏付けるようなエピソードがいくつかありました。
吾峠呼世晴という名前から女性と想像するのが難しいので、意外性もあり話題になっていましたが性別に関係なく鬼滅の刃は素晴らしい漫画ですね^^
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
▼【鬼滅の刃】吾峠呼世晴先生の関連記事はこちら