絶大な人気を誇るカナダのサーカス集団「シルクドゥソレイユ」が
新型コロナウィルスの影響により、従業員の95%を解雇すると発表されましたね。
しかし、一方で従業員解雇は一時的との報道も流れています。
今回は「シルク・ドゥ・ソレイユの解雇(lays off)は一時的という意味?
再雇用はいつ?」についてまとめていきます。
シルク・ドゥ・ソレイユの解雇(lays off)は一時的という意味?
多くのメディアでは従業員「解雇」と報じられていますが、カナダのCBC NEWS
報じた原文によると「あくまでも解雇は一時的措置」と強調しています。
With all productions halted by COVID-19,Cirque du Soleil
lays off 95% of workforce
引用元:CBC NEWS
上記は原文のタイトルとなっていますが、文中の「lay off」という単語は
「(不況のため)一時解雇する」という意味だそうです。
今後状況が改善すれば再雇用の可能性があるということになりますね。
更に、解雇されたスタッフに対しても保険が適応されるとのことなので、
金銭的な救済は行われるということなのでしょうか。
シルク・ドゥ・ソレイユと個人は完全に契約制になっており、
オーディションに合格すれば「アーティスト登録」されるようですが、
登録すれば全員がショーに出演出来る訳ではないようです。
その為、今回の解雇で保険適用されるのはカナダのモントリオール本社
の従業員だけなのか、アーティストや技術者たちにも経済的な支援が
行われるのかどの範囲まで有効なのかは分からないですね。
【シルク・ドゥ・ソレイユ】再雇用はいつ?
CBC NEWSの原文によると「小規模なチームで必要最小限の運用は維持し、
公演の再開が許可され次第、すぐに再雇用の準備をする」とも報じられています。
新型コロナウイルスの流行が落ち着いたら、解雇した従業員を再雇用する
予定があるということなのでしょうね。
新型コロナウィルス3月20日午後2時時点での国と地域別の
感染者数は以下のようになっています。
●中国:8万967人
●イタリア:4万1035人
●イラン:1万8407人
●スペイン:1万7147人
●ドイツ:1万999人
●フランス:1万995人
●アメリカ:1万442人
引用元:NHK NEWS
現在はヨーロッパを中心に感染が広がっていますが、2003年に大流行した
SARSと今回のコロナウィルスは似ているとの報道もありましたね。
SARSが終息宣言されるまでに9ヶ月程かかっており、1つの目安とするなら
再雇用の可能性は今年の9月以降になるのではないかと予想されます。
まとめ
今回は、シルク・ドゥ・ソレイユの解雇(lays off)は一時的という意味?再雇用はいつ?
についてまとめました。
新型コロナウィルスの影響で仕方がないとはいえ、シルク・ドゥ・ソレイユが
ここまで大規模な解雇に踏み切ったのは驚きましたね。
少しでも早くコロナ新型コロナウィルスが終息し、シルク・ドゥ・ソレイユに
関わる人たちが公演に集中出来る環境に戻れるといいですね。