新型コロナウィルスの影響で外出自粛の動きが高まっている為食品業界では客足が遠のき大きなダメージを受けています。
そんな中、国内で最初に外出自粛宣言を出した北海道が経済対策として「緊急在庫処分SOS」というホームページを開設しました。
今回は「緊急在庫処分SOSとは?購入方法や取扱商品は?北海道食材がお手頃!」についてまとめていきます。
もくじ
緊急在庫処分SOSとは?
緊急在庫処分SOSとは、北海道の札幌商工会議所が新型コロナウィルスの影響で売上低迷や余剰在庫を抱えた食品関連企業を救うために開設したホームページがです。
北海道といえば、海産物や乳製品などが大きな魅力ですが新鮮食材のため早く売らないと賞味期限が切れたり悪くなってしまうので商品を早く売り切るために緊急でサイトが開設されました。
食べ物屋さんやお店にとっては、商品が売れないことはもちろんですが食品ロスは1番避けたい所ですよね!
これいいね!美味しそうなスイーツいっぱい✨
新型コロナウイルスの影響で売上低めや在庫過多になった北海道の企業の商品が買える。おうちのお篭もりに美味しいスイーツを食べつつ、企業支援もできて一石二鳥💕
ダイエットはまた今度😂#緊急在庫処分SOS
#札幌商工会議所 https://t.co/hPvMpDEKY1— りっきぃ (@murasaki_k_m) March 26, 2020
毎年今頃は旭川へ行ってるけど、今年は無理😢ぎんねこさんの新子焼きと、ちゃっぷ焼きをお取り寄せ😁新子焼きは旭川のソウルフード❗実は食べたことがないの💦札幌商工会議所の緊急在庫処分SOSに載ってたので買ったよ😆#旭川#ぎんねこ#新子焼き#ちゃっぷ焼き#札幌商工会議所#緊急在庫処分SOS pic.twitter.com/dPCxrU7oOJ
— 十六夜 (@izayoiyoi) March 28, 2020
蟹が届いた #緊急在庫処分SOS pic.twitter.com/VQUgmsJMgK
— ノカナ (@nokana_kana) March 28, 2020
今回の取り組みはすごく良い考え!という声や既に購入した、自分も買ってみようという方が多くいらっしゃいました!
緊急在庫処分SOSの購入方法や取扱商品は?
札幌商工会議所のホームページによると取扱商品は、乳製品・卵、パン・菓子・スイーツ、肉類・肉加工品、水産品・水産加工品、麺類などです。
Twitterも開設されており、商品の販売情報が随時更新されています!
緊急在庫処分SOSTwitterはこちら⇒札幌商工会議所【緊急在庫処分SOS】販売情報
購入方法はお店によって異なりますが、ネット通販・FAX注文・メール注文・店舗販売・電話注文のいずれかになります。
こちらのサイトですと、ネット通販のみなので通販サイトURLを押すと、商品の専用ページへ飛ぶのでそこで注文になります。
緊急在庫処分SOS【吉田観光ブッフェ食材放出】
吉田観光の期間限定ショップが話題になっています!
蟹が届いた #緊急在庫処分SOS pic.twitter.com/VQUgmsJMgK
— ノカナ (@nokana_kana) March 28, 2020
ズワイガニ2kgや帆立の貝柱、いくらの醤油漬けなどがお手頃な価格で販売されています。
北海道の幸を家で楽しめる機会は物産展くらいしか無いと思うので、外出自粛の今家で北海道の幸を楽しむのはいかがでしょうか?
緊急在庫処分SOSとは?購入方法や取扱商品は?北海道食材がお手頃!まとめ
今回は、緊急在庫処分SOSとは?購入方法や取扱商品は?についてまとめました。
新型コロナウィルスで外出自粛が様々な所に影響を及ぼしていますが、今回のような取り組みは食品業界の食品ロスを救う手助けになりそうですね!
Twitterで随時販売情報が更新されていますが、既に販売終了などのお店や商品も出てきているようなので気になる方はお早めにチェックしてみて下さいね^^